当院の取り組み
外来感染対策向上加算に係る院内掲示
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を2回実施します。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
- 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
- 標準的感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上を務めます。
医療DX推進体制整備加算に関する掲示
当院では医療DXを通じた質の高い診療提供を目指します。
- オンライン資格確認等システムににて取得した医療情報などを活用して診療を実施しております。
- マイナ保険証利用の促進など、医療DXを通じて質の高い医療の提供を目指しております。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報の共有サービスなど医療DXにかかる取り組みをおこなってまいります。(導入予定)
生活習慣病療養計画書作成・署名のご協力について
生活習慣病を主病とする患者様には、きめ細やかな総合的な治療管理をする必要性が国から示され、国が指摘する「生活習慣病療養計画書」を管理するよう通達がありました。生活習慣病とは、糖尿病・高血圧症・脂質異常症(高コレステロール血症等)を指します。
いずれかの持病があり該当される方には「生活習慣病療養計画書」を作成いたします。作成に当たり、初回のみ患者様のご署名が必要となりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。「生活習慣病療養計画書」を作成することで患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
★療養計画書:2024年6月1日から
★対象となる患者様: 糖尿病・高血圧・脂質異常症(高コレステロール血症等) ※自己注射実施中の方は対象外です
★療養計画書:4ヶ月に1度更新が必要となります(初回のみご署名をお願いします。)
いずれかの持病があり該当される方には「生活習慣病療養計画書」を作成いたします。作成に当たり、初回のみ患者様のご署名が必要となりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。「生活習慣病療養計画書」を作成することで患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
★療養計画書:2024年6月1日から
★対象となる患者様: 糖尿病・高血圧・脂質異常症(高コレステロール血症等) ※自己注射実施中の方は対象外です
★療養計画書:4ヶ月に1度更新が必要となります(初回のみご署名をお願いします。)
一般名処方について
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師に問い合わせください。
長期処方・リフィル処方せんについて
当院では患者さんの状態に応じ、
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断します。
- 28日以上の長期の処方を行うこと
- リフィル処方せんを発行すること
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断します。
明細書について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書発行の際には個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付いたします。
領収書発行の際には個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付いたします。